Sunday 31 May 2015

Go Red 豪華ハイティー

Go Red event チャリティーに参加しました。ニュージーランドの女性の死亡原因のナンバー1が心臓病だったってしっていましたか?
主に男性が心配される心臓病、アメリカとニュージーランドの女性死亡原因第一位だそうです。驚きました?

55歳以上は心臓の定期検診をお勧めします、特に家族や親族に心臓病がある人は自分が健康でも要注意でもっと早く45歳からでも定期検診をした方がいいそうです。

そういう実体験をお話いただいた4人の女性たち。

37歳の時に心臓発作を体験した51歳の女性、親族に心臓病の歴史があっても自分は健康だとおもっていて急に心臓発作をおこし、家族との絆や関係を考え直したそう。

次はフィットネスインストラクターでマラソン選手だった彼女、ニューヨークマラソン参加直前に心臓発作を体験して愕然。たまたまその年のニューヨークマラソンは台風の影響で中止になったがその後ペースメーカーを入れる。見るからに健康そうな45歳の女性。300人の中から模範ペースメーカー保持者としてペースメーカーの会社から選ばれてアメリカのマラソン大会に旦那さんとご招待をうけたそうです。

最後に、食文化を大切に健康に食べる本を出していてテレビにも出演中のニッキーさん、食生活で大切なのはどういう事かを説明。

特に大切なのは、ルールにとらわれずにとにかく野菜を多くとりながら注意して食べる、
家族親族に心臓病があっても食生活に注意していればある程度予防できます。
糖尿病や高血圧に気をつける。タバコはもってのほか駄目だそうです。

アルコールは高カロリーで赤ワイン二杯がパン6枚分、ワインで気分がよくなっても控えるのは大切。缶づめなどのプロセスフードもなるべく使わない方がいいというけれど、トマト缶はやはり便利、缶詰のおかげで普段みないお野菜が食べられる良点もある。

あまり厳しいルールにとらえられずに意識をもって購入時に食品ラベルをしっかり読み体に悪いものはとらない様にする事。

野菜をメインに肉やプロテインは自分の拳分で野菜は手のひら一杯たべる、できれば5種類の野菜+2種類のフルーツ。レモンはとてもいい。

そして一番重要なのは一日30分歩く事。

これは他の女性がいっていましたが、一日30分、時間がとれなかったら日課の一部にとりいれるようにして、登校や通勤のときに車を少し遠くに停めてみる,休み時間に歩いてみる、と手軽にできる運動を取り入れた生活をすること。

ニュージーランドで毎日50人の女性が心臓病で亡くなっている。

食生活のせいか?マオリ人やアジア人、小さい人は特に確率が高いとのこと。

心臓発作、男性の方が多そうだけど実際50歳以下の心臓病は女性の方が多いらしい。
若い時程、気をつけないといけない食生活。

女性の心臓病に対する意識を高まりました。

ウェリントン町中の格式あるホテルウェズリーでハイティーとオークションや懸賞を楽しみながらのセミナーでした。

テーマは赤。皆赤いお洋服で❤️をつけてお洒落も楽しみました。

美味しいケーキ(心臓にはあまりよくなさそう?)と数種類のお茶とシャンパンを気の合う友人たちと赤いドレスをきて楽しんだ有意義な午後でした。








Saturday 30 May 2015

ニュージーランドの床ツルツル

100年前に建てられた家の部分の床は、絨毯、コルクのタイルに覆われているマタイの木でした。139ミリ、厚さ2センチ近くのしっかりした木で、これを磨くととても綺麗なしっかりした木の床になります。

その後増築部分は、パーティクルボード、もしくはコンクリートが下地となっていました。家中絨毯で覆われていましたが絨毯が嫌いな欧州人の主人、

「絨毯はホコリがたまるので不潔」という事で全て剥がしてしまいました。

ニュージーランド人は羊の国という事もあり、絨毯の種類は豊富です。煖房完備が整っていない事もあり、絨毯の家が多いのです。絨毯だと床も暖かいし、足触りも良いのですが、お風呂場やベランダまで絨毯で、さすがに絨毯を剥がすと下地の床まで濡れていて取り替える事になりました。

結果床は板ばり、ラミネート、PVC(プラスチック)と色々と見ています。板張りにも大きく言うと2種類あり、天然の木のみの一枚板のもの、とプライウッドなどの合板を天然の木4−5ミリに貼付けてあるエンジニアーウッド。

どちらが良いのかはその使用場所にもよりますが、

一枚板の長所は、さすがに分厚いので何回もサンディングをして新しい状態に持ってくる事ができる一生ものです。勿論本物の木の重厚感もあります。短所は、全て木なので日があたると木の膨張や凹み日焼けなどに弱く隙間があいたりします。またそれも本物の良さで、サンディングすればまた新品になります。

エンジニア板は本物の木を上にはりつけてあるので、見た目は本物。でも5ミリ位の物なので、もし傷がついてもサンディングできる回数も限られていますので一生ものとはいいきれません。一回サンディングして合板がみえることも。長所は、合板がついているので、膨張や縮みなどなく安定しているという事でしょうか。

気になるお値段的には合板の種類にもよりますが、どっちもどっちです。良い合板のエンジニア板は一平米で200ドル以上する物もあります。マタイのリサイクルの木板が大体1リニアメーターで22ドルなので、3−4倍するのもあります。

また最近は中国で沢山とれる竹の床というのも入って来ていますが、竹の縮みや膨張がどんな具合なのか解かりません。

そういわれてみると、日本の実家のリビングが板張りで全く隙間があいていません。40年以上はたっていても動かずに丈夫な木、日本の大工職人技は凄いですね。何の木か母にきいてみます。

イタリア製Proparqの合板

タイルにあわせることも

木でない場合,ラミネートやビニールがあります。

ラミネートは写真でとった木の模様が合板につけてあるもの。この合板の種類が膨張し易いものが多いので水に弱い、というのが定説。ただラミネートは木よりも固いのでハイヒールや人が多く行き交う所での丈夫さが長所です。ただ日焼けで木の写真が薄れる心配があるかも。

プラスチックは日光に強い。水に強い、お手入れが楽。値段もラミネートや木よりグンとお得な場合もあります。一枚シートでお値段が安いですが、プロの業者さんにつけてもらう必要があります。

マタイの木の床とあわせてみたエンジニア合板の木板サンプル

タイルの隣にあわせてみる




Friday 22 May 2015

駄目だしは時間の無駄?

それにしても、バスルームにかかる時間、プラマーのお仕事は半端でなく長い!

近所の呼ぶと直ぐ来てくれるプラマーおじさん、イージーゴーイングすぎる所があり駄目だしが多すぎました。

シャワー取り付けに一日、バスタブとタブで一日半、ちょっとゆっくり過ぎる展開ですが、出来上がりは満足です。

時間がかかった理由は、私の駄目だしがあったから。

彼に言わせるとこれは間違いではないのですが、私にとっても間違いなのでやり直しをお願いしたから時間がかかったのです。間違いのお時間もしっかりチャージする所が納得できませんが、彼にとっての私の駄目だしは時間の無駄だそうです。

間違い1は、シャワーの飾りの部品を間違って別のバスルームのをつけてしまった事。
彼いわく、機能には全く問題ないからこれでいいじゃないか?と、

でもそうすると全体のシャワーのデザインがちぐはぐだし、駄目サインを出しました。

その後前の部品に合わせてあったので、2ミリの隙間ができてパイプが見えてしまい不格好です。でも「これでいいでしょう?」って、

それじゃあデザインが変だから直してとお願いすると,

「パイプが少し見えていた方が漏れた時にすぐ解るからいいんだよ」と詭弁、

デザイン的にぴっちりしていないと変だからと2度目の駄目サイン。

終わった後に箱の中に余ったパッキン部品がありこれは何?とマニュアルを確認すると、これもシャワーにいれるものだったのが判明。

「入れなくても大丈夫、いれると漏れがないかもしれないけれど、このままでも漏れたらまた直せば大丈夫だから。いいでしょう?」

マニュアル通りにしなくても僕の経験的にこれはなくても大丈夫だから、僕を信じて。

といわれても世界的に定評のあるドイツ製のシャワーのマニュアル、それを信じるか、彼を信じるか、という選択をせめられ、マニュアル通りにお願いします。

と3度目の駄目サイン。

私がうるさいから時間を無駄にした、と怒っていましたが、もし私が側にいなかったら違う部品のまま完成していたのかしら?

駄目だしは彼にとっては時間の無駄?

内部のパッキンは解らないけれど、デザインが違うのは直ぐ解る間違いだし。

経験がありすぎのトムさん、マニュアルをみないで、部品を確認せずにどんどん進めて早く終わったつもりでも結局時間がかかってしまいました。

うるさいといわれたので2日目は一人でやってもらいましたが、バスタブとタブに一日半もかかっていて結局時間とコストがかかってしまいました。

もう一人のプラマーにいわせると一日半もあれば全て終わっていたとの事。

品質管理をするのは私のお仕事、
こういう小さいイライラは時間の無駄?





色々ありますね

アトランティス社のシャワーグラスが入り、防水処理をしてもらった時に言われたのが,

「ガラスをコーティングしてもらうとお掃除が楽だよ。」

方法はいくつかあり、クリアーシールドとダイアモンドフュージョン。

早速紹介されたクリアーシールド加工業者にきてもらいました。

説明によると英国の製品で世界中で使われているポリマー加工だそうです。

4年前から専門にこの仕事を始め、その前は、ユーロカーハイヤーというレンタカー業者にいたそうです。

車のガラスにもこのポリマー加工が使われていて、その時にこれをシャワーやデッキのガラスに加工するビジネスを思いついたそうで、

色々ありますね。

調べると日本でも色々な所に使われている様で,シャワーグラスの加工は特に効果があるそうです。

気になるお値段ですが、シャワーが225ドル最低料金、それ以上は、平米メートルごとに65ドル+税、10年保証だそうです。沢山お願いすればする程安くできるといっていたので、その辺も聞いてみたいです。

彼は今、近所の海岸添いのお家の窓硝子を3日間かけて総加工しているそうです。
海の目の前でもガラスが汚くならないのはこのおかげだそうです。

お風呂の水あかの汚れがつかない加工があるなんて、便利もの、色々ありますね。

ルーブル美術館のピラミッド、サンゴバン社のガラスはどういう加工をしているのかちょっと気になります。




Saturday 16 May 2015

心配なのは業者さんがくるかこないか? ニュージーランドの巻

ペンキの量と材料費、

先日中国系マレーシア人、この道30年のペインターに家の外壁の見積もりにきてもらったら、レーザーのメーターでしっかり、外壁の量を計っていました。

彼はペンキの量、今の状態、それにかかる時間をしらべていたのでした。
見積もりにも材料費と、作業時間が書かれていました。

最初にお願いした日本人のペインターの場合は、見た目だけで、メーターを計っていませんでした。ペンキはなくなったらその都度買っていて時間給でした。見積もりをしっかりつくるのは大変だそうです。

どちらでも良いのですが,

今回インテリアを自分で塗ってみたら、途中でカラーがなくなってムラになってしまったので、最初に色を必要分作るのに必要なペンキの量を調べてみる事にしました。

そうしたらこんな計算サイトがありました。便利ですね。

でもメーカーによってはペンキの種類をしっかり解っていないと駄目,
同じ12平米でも、塗る場所、ペンキの種類によって使う量も随分違うという事がわかりました。確かに見積もりでどの位のペイントが必要になるかわかるのになるのには、それなりの経験が必要なのでしょう。

素人は多めにペイントを用意しないといけませんね。

大雨でエクステリアペインティングが難しい時期、まだ少し残っている外壁、
隣の人も同じマレーシア人に頼み、隣の家全体をやっている間に来てもらう予定になっていますが、隣の家はどの位かかるのか?と聞くと、2ヶ月はかかるとの事。

うちはそんなにかかってもらっては困ります。

ただペンキを塗るにも壁の穴を埋めたり、窓のフラッシングを直したりと大工仕事が先に入らないと駄目だそうで大工さんも一緒に急かしました。

なんでもお天気次第だそうで、来週はてるてる坊主を作る予定です。

以前のように、途中で間に合わないといわれ、結局自分でやるはめに、となるのは避けたいので、これから毎日小さい急かしメッセージを入れる事にします。

ペインターは隣の人もつかっているし、
タイル屋さんのお友達だし、同じ日本人だし、

大丈夫だろう、と思っても、そんな事おかまいなしです。

木曜日にお願いしたプラマー、9時にきたのはいいのだけど、寝違えてあばらがいたいのでこれから病院、だから来週でいいかな?って。スーパーフレンドリーだから怒れない。

家の足場、使ってないのにもう2週間以上とりにきてくれない。ある時は一週間単位で請求がきていたのに。

ニュージーランドの家作り、職人さんがちゃんときてくれるか、仕事を終えてくれるかとか、日本では考えられない変な所に気を使わないといけないのは疲れます。

業者さんを当てに出来ずにDIYで出来る事はやろう、という精神はこういう文化からうまれたのでしょう。ペンキ屋さんはオーナーにもとっても親切に教えてくれます。

http://www.resene.co.nz/homeown/probsolv/prob1.htm

Calculator - How much paint do I need
 m2 /  m2/L *  coats
Calculated result:  Litres in total 
NB: Porous surfaces and shapes
(ie corrugated iron) will require more paint.


随分違うなあ。

http://www.ppgpaints.co.nz/tools/paint-calculator/?gclid=Cj0KEQjwstaqBRCT38DWpZjJotIBEiQAERS6_OP1kxyeJSvnnvTV7hIgrBGbOZiC5RAZZkN5o2L7ZoIaArPu8P8HAQ

Your project

You will need to buy
d

6 LITRES

*The number of litres displayed are based on two coats using the selected paint. Typically a repainting job will require two coats but new or dark surfaces may require three where the first coat would be an undercoat. If you intend to use an undercoat as the first coat of a two coat job you can halve the amount shown and this will give you the amount of undercoat required.

Tuesday 12 May 2015

キングフィッシュと水たまり

秋、冬に近づくと雨が多くなるのがニュージーランド。

ウェリントンでは風と雨でまるで台風の様なお天気の今朝、大雨が降りました。

その割に11時頃になるとカラッと晴れて青空がみえます。

お天気になったので早速お庭にでてみると、

大きな水たまりができています。

庭師に、「雑草はぬくと大きな穴ができるから抜かないで刈る様に」

でもついつい、球根系の雑草だと根っこから抜いた方が良いとお思い抜いていました。

その結果、穴が出来た所に大きな水たまり。悲しやあ、です。

先日集中的に雑草を抜いた所が穴で水たまりに。
芝生の芽が出始めていたので、とりあえず約束のランチに出かけた後、

ガーデンセンターで芝生土を30L買って来て水たまりになっている穴を埋めてみました。

その上から芝生の種もとりあえずまきます。

でもグチャーってしています。どうしたらいいのかしら。

調べてみると『土壌改良』で砂を入れると良いとかいてあります。

排水性の改善[編集]

粘質土の土壌は一般的に水はけが悪く、排水性を改善するために砂を投入するなどの土壌改良が行われることがある。
砂の他に、下記をあげる記事もありましたが、
・腐葉土
・落ち葉
・ぼかし肥料
・牛糞堆肥
・バーク堆肥
・バーミキュライト

やっぱり砂の方がいいようなので砂を探してみます。

とちょっと凹んだ午前中でしたが、お昼は近所のレストランで、キングフィッシュを頂き、午後お庭で水たまり対策にとりかかりました。デザートは友人のお庭になったニュージーランド特産のフィジュアフルーツです。

King Fish @ Larder 
feijoa fruits




ニュージーランドに来るまでは食べた事のないフェジュアフルーツ。キウイとレモンを合わせてマッタリさせたフルーツです。美味しくて病み付きに。



我が家のフェジュア、木は大きくても実は小さい。



雨漏りはどこから? 雨水は何処へ? 

平な屋根の処理、Drip edge で雨が窓に直接あたるのを避けます。
雨水は下の方にながれていき雨樋かインターナルガターにいきます。又は平な屋根に溜まります。

もし雨漏りがあったら大体インターナルガターか平らな屋根からくるといわれ、屋根の価値はそこの処理方法できまります。

ニュージーランドでは、貼る方式のブティノル/EPDMや塗る方式のFFRK1/トラフィックガード等色々ありますが、今回は屋根やの勧めで出来る限りアルミフラッシングをしいてもらいました。
屋根とうちの間のインターナルガターにアルミのフラッシングで漏れを防ぎます。
一般的な雨樋の形
説明を追加



屋根を取り付けている間、既存の雨樋を取り除きました。
ざーっと雨樋のない所はこれでもかとうるさく水が落ち窓にもあたっています。

初めて屋根から伝わる水の量の多さを実感、雨樋の必要性も実感しました。

うちの雨樋はPVC、アルミの屋根なので金属製を使わず腐蝕を防ぎます。

複雑な形の屋根程、インターナルガターが多く、屋根葺き替えのお値段も高くなります。(新築するときは屋根の形も考えてくださいね。)

雨樋はサイズと素材が色々ありますが、屋根との相性を考えます。


大きなインターナルガターを防水フラッシング

雨樋と右端にインターナルガターがみえます





R.I. 175mm box gutter is a bold, strong gutter and when coupled with the appropriate downpipes has a relatively high flow rate. Supplied with internal brackets or alternatively with pan or face fixed external brackets.
wide and commercial use, easy clean as it's wide
R.I. 125mm gutter is designed to perform where heavy rainfall intensity may occur. A higher face prevents unsightly views of the end of the roof sheet, and should be fisrt choice where higher rib roof profiles have been installed. Supplied with internal brackets as standard, however, pan or face fixed external brackets are available by specific request

Materials

  • Galvanised
  • Zincalume
  • ZAM
  • Copper
  • Aluminium
  • Stainless steel
  • Colorcote
  • Colorsteel

基本は、サイズと素
材。


Sunday 10 May 2015

シャビーシックなヴェネチア風ペインティング


パリの家の壁の色が、

古い家の壁風なパステル色で良いなと思っていたら、

このペイントショップのものでした。

さすがパリのお店、色んなデコレーションのペイントの仕方が学べます。

色は、Farrow & Ball パリのパステル色が一杯です。

こちらにはありません。

その代わりにRESENE のペンキやさんやDulux paintがあります。

ベネチアンプラスターというものです。

this video was useful for me...

https://www.youtube.com/watch?v=0xazP1xCaCc

vert anglais pigment
ベースは色々。

NATURAL LIME-BASED - Historical Venetian plaster is traditionally composed of a lime slake, natural minerals and pigments. A two to four part application process, this labor-intensive plaster is applied with standard plastering tools, is abusive-resistant and can be used for exterior and interior purposes.

ACRYLIC-BASED - Less labor intensive, acrylics formulated for exterior use are applied by a plasterer to a properly densified brown coat or an acrylic- modified skim coat. For interior applications, finishers commonly apply this material to a level 5 gypsum wallboard finish.

GYPSUM-BASED - Often the most cost effective, gypsum Venetian plaster performs and is installed very much like gypsum wallboard compound. These products tend to be the least labor-intensive and are not as abusive-resistant as traditional lime plasters. Only a level three gypsum wallboard finish is required for some gypsum Venetian plasters. This type of Venetian plaster is recommended for interior application only. 

今回は、手軽に手に入るミックス済みのGypsum Gib 4 plus とペイントとカラーをミックスして試してみました。

普通のペイントより数倍の待ち時間がかかりますが、お絵描き感覚で楽しめます。



数回にわけて塗料をつくったので、色むらが出来て余計にシャビー(シック)。

今日の青空のような色になりました。





このスペースなあに?

と良く聞かれるスペースが家の中にありませんか?

うちにもあります。現在作業進行中。

以前はベランダで、スパがおいてありました。なつかっし、

 


それを取り払ったら、ボカンとスペースができました。

ベランダ、というには大きすぎるようです。

ここの部屋で何をするの?と聞かれるたびに、

うーん、

絵をかいたり、(臭い油絵をここで描いてみたいです)
土をこねて陶芸したり、
洋服をつくったり、
植木をそだてたり、
トマトを育てたり、
踊ったり,ヨガしたり、
皆で歌ったり、一人でも、
楽器をかなでたり、

ああ、Rumpus room ね。といわれます。

ロンバースルーム。パーティーとか、子供たちの遊び部屋とか、ちょっと大人数のゲストをお迎えする時にあるゲームルーム。エンターテイメントルームとしても使われるようですが、

私のイメージとしては、のんびりぽかんと出来るスペース。

何かを制作するアトリエー!

実家にもありました、そうアトリエがないとね。

またはよく学校にもある 多目的スペースのイメージです。

1920年代当初は外だったので一部の壁は、ウェザーボード。




という事で、コテージ風にその外もこだわりでウェザーボード。



内部の新しい部分もこってウェザーボードに。時間がかかっています。

ウェザーボードの横にする、スカーティング、一々手作りなので。

大工さんが細工してくれて細かいウェザーボードを窓の枠にいれてくれました。

モダンなキッチンダイニングエリアとは別にここは思いっきり、

ニュートラル色の多い外見とは反対に色を入れて、

大好きなフランスをイメージして、古い家具をおいたりと、

シャビーシックエリアにしようと計画中です。

espace shabby chic !

Atelier ...











Thursday 7 May 2015

猫のストレスおそろしや、豹変

毎日、いれかわりたちかわり

色々な業者が来る生活。

長いみちのり。

うちの家飼い猫もストレスを感じている様で。少しナーバス。

プライウッドで覆ってある天井から近い所に少し隙間があいています。

ある夜そこから、別の外猫が侵入。あんな高い所から。

飼い猫にとってはさらにストレス。

ダダダダーという大きな音のあと。

夜中に起きてみると、うちのシャムがおいかけ、低い声でううーーと睨みつけ。

このままいくと死闘になるのでは,とうちの猫をおさえようと手をだしたら。

ガブリ。

とやられてしまいました。悲しいのとショックと傷み。

外猫はすごいいきおいで、高い窓から逃げ帰っていきました。恐ろしや。

次の日病院で、破傷風の注射と抗生物質。

レノベーションとは関係ありませんが、ちょっとした事件だったので。

飼い猫にかまれるという悲しい経験でした。

そんなこんなで、今日は木材が2トン程運び込まれました。

これでデッキをつくるそうです。

僕もストレス。


普段は良い子
クレーンがのびる伸びる新車のいすゞ自動車
クレーンを誘導